
石持ち地抜き片喰
家紋「石持ち地抜き片喰」の
◆ドームシール
◆メタルドームキーホルダー
◆ハメパチキーホルダー
を作りませんか?
片喰は酢漿草、鳩酢草とも書き、その優雅な形状からか古来から人気があり、家紋としては平安、鎌倉時代から車や輿に多く用いられてきた。日本十大紋の一つで広く愛用されており、山陰、北陸地方に多い紋だ。







 
 1セット10個 1セット10個- 直径(mm) - 円/セット - 15 - 2,530 - 20 - 2,790 - 23 - 2,910 - 25 - 3,170 - 31 - 3,800 - 40 - 4,430 
 
 1セット3個 1セット3個- 直径(mm) - 円/セット - 15 - 1,900 - 20 - 2,430 - 25 - 3,000 - 31 - 3,800 
 
 1セット3個 1セット3個- 直径(mm) - 円/セット - 20 - 2,100 - 25 - 2,320 - 31 - 2,740 
※価格はすべて税込価格です。

黒

白抜き

山吹に黒

黒地に山吹

銀鼠に黒

黒地に銀鼠



 家紋名を入力してください。
家紋名を入力してください。 








